いらっしゃいませ、私のブログヘ

引越しします。

Wednesday, November 7, 2007

アーカンソーでのおバカンス

ビリちゃの弟。Wiiをやってるんです。趣味の多い人で、つり、ゴルフ、自転車、といそがしい。アーカンソーに来ると、朝一番からビリちゃと釣りバカしてます。


ビリちゃの弟のガールフレンドと娘。できないと思ってた子供が十年たってできたんです。影で私たちは「誰の子供?」(もちろん冗談で)と。私の母が今年初めてアメリカに来たとき、この子に会って「かわいいね」といってた。オムツを取り替えるのをチラッと見て、一人で大笑い。「あっ、女の子だったのね」 そのせいか、それ以来ピンクの服ばかり。料理があまり、、と思ってたけどそうじゃなかった。ビスケットという南部のパンがある。おいしい。お母さんが焼いたのはカリカリしてて、それなりにおいしかった。彼女が焼いたのは、フランスパンのように、外が適度にカリカリ、中はふんわり。「エー、これが同じビスケット???」バターと蜂蜜をかけて食べる。うまかった。お母さんにはヒミツ。


今回はともくの親友たちも一緒。週末は必ずといっていいほど三人のうちのどこかで遊んでる。ここでは散歩したり、射的場に行ったり、体を動かして遊んでた。よしよし。いつもは部屋に閉じこもり、ゲームしかやってない。十代の反抗期なのでちょっと扱いにくい。挨拶も何もなかったが、来るたびに「いらっしゃい、今日は学校どうだった?楽しかった?」帰るときは「もう帰るの? また明日ね」初めは返事もなかったが、今はあっちから「ハーィ(来るとき)、バーィ(帰るとき)」と言うようになった。左の子は結構長い時間我が家にいるが、落としたものを拾ってくれたり、水をこぼすと拭いてくれたり、飲み物を冷蔵庫から持ってきてくれるまでになった。よしよし。

車中でこっそり話しているのが聞こえる。

「おれなんか、ダディと話してるときは、うんうん、あっそうか、はぁ、へぇーって相槌打ってるだけだよ。それで喜ぶんだよ」

聞いてないふりをしてたが、思わず噴出しそうになる。人のことだから笑えるんだよね。

私はいつも本を持って行ったりするが、何もできない。一日中食べて飲んでトイレ行ってテレビ見てるだけ。おバカンスの意味がわかるでしょ? 老後はここで暮らそうとビリちゃの姉妹と話してます。そうするつもりだけど、ボケないように気をつけようとも思ってます。

今日も独り言に付き合ってくれてありがと。

No comments: